• 2023-02-25

外壁、屋根塗装は塗料がもつ特徴で選べ【DIYにも役立つ知識】

自宅を所有していればメンテナンスをしなければならない時が必ずきます。 そういった時に、ハウスメーカーや工務店又は塗装屋さんに直接お願いする。 通常はそういった考えをしますが・・・ 少し知識があって、「やる気まんまん」な方にとっては お金をかけるくらい […]

  • 2023-02-17

【玄関の風水】置く物、色(カラー)で運気が変わる6のアイテム

玄関は家に入ってくる気のすべての入り口だと考えて良いでしょう。 玄関の環境を整え、明るくキレイにすることで、良い気が入り込んで 財運や健康運などを向上させると言われています。 風水に係らず、キレイすることで気分も違てくるものです。 気の巡りを整えてど […]

  • 2023-02-06

玄関に貼るタイルのサイズは100角それとも300角?

新築工事をしていくうえで、決めごとがたくさんあると思います。 ここでは、玄関のタイルについての種類や選ぶ時のポイントなど 説明していきたいと思います。 業者任せに決めてしまうと、業者標準仕様のカタログで決める事になり 後になって、実は300角タイルと […]

  • 2023-03-14

外壁の汚れは高圧洗浄でラクラク除去。

新築住宅を建ててから5年~10年もたってくると外壁が汚れてくるものです。 中古住宅でも外壁の塗装を塗ったとしても同じことが言えるでしょう。 外壁が汚れているのを解っていても「雨が降れば少しは落ちるだろ」 まぁ~めんどくさがりの自分もそういうことにして […]

  • 2023-01-20

玄関ドアの交換【カバー工法】実例!その費用と方法とは。

長年住宅に住んでいると建物、建材などは劣化してくるものです。 屋根、外壁は多少の劣化があっても気になりませんが 玄関ドアやサッシについては劣化とともに調整などのメンテナンスが必要となってきます。 特に玄関ドア、サッシに関しては室内の温度に直接関係して […]

  • 2023-01-17

塗装業者を徹底比較!【プロヌリ】工事費用を激減できた?

普段は外壁をまじまじと見る事はないと思います。 ましてや屋根は見えない部分もあるので気にかける事はないと思われます。 余程、悪い状況になって初めて「これは、まずい」と思う方が多いのです。 まず、悪い状況になるまでは軽い考えで、「まだ大丈夫」とかってに […]

  • 2022-12-23

基礎ひび割れ・・・自分で補修できるの!?

基礎ひび割れの補修を行うまえに 自分で基礎のひび割れを補修することができれば 当然、費用を抑えることができます。 しかし、単にひび割れを補修するといっても、むやみやたらに補修をしても うまくいかないものです。 ここでは、ちょっとしたポイントを伝授しよ […]

>・・・建物を長持ちさせるために・・・

・・・建物を長持ちさせるために・・・

建物は月日の経過とともに、日々劣化していくものです、建物の状況を確認し、気になる点や破損個所があった場合、被害を広げない(修繕費用を抑える)ためにも早めに対処が必要とされます。

CTR IMG