• 2023-02-04

大工さんの休憩時に差し入れする際の Q&A

新築住宅を計画して、いざ工事が始まると「今日は何をやっているのだろう」 いろいろ気になって現場に足を運びたくなるものです。 しかし、現場には職人さんがいる! 手ぶらで見に行くのも気が引けると思うのではないでしょうか? 結果、「大工さんに差し入れを持っ […]

  • 2023-02-01

新築工事での打合せ【不満なく進めるコツ】

住宅を建てようと思ったとき、そのプロセスの中で最も重要なのが 「家をつくるための打ち合わせ」 工事を依頼するメーカーや工務店の担当者となんども打合せをして その時に自分の考えや、理想をつ伝え住宅に反映させていくことになります。 住宅を建てようと考えて […]

  • 2023-02-01

新築住宅での不満を回避するポイントとは!

新築住宅を建てようと計画していると、忙しいなか面倒なことがたくさんあるかも知れませんが わくわくする方が勝ってしまい、苦労も苦にならないのではないでしょうか? とは言ったものの、手間をかけて計画している訳ですから良いものを作り上げたいと思うはずです! […]

  • 2023-02-01

工事請負契約の印紙税は契約金額の表記方法で節税になる!

工事請負契約書には必ず印紙税がかかってきます。 ただし、近年ではパソコンを使ってネットで完結することが増えてきています。 電子契約では印紙代を削減できます。 しかし、まだまだ電子契約を行っている企業は少ないです。 電子契約でなくても節税する方法はある […]

  • 2023-02-25

住宅相談は「タウンライフ家づくり」それ信用して大丈夫!?

新築住宅の相談は信用があり、対応力のある無料相談サイトを利用するべき! ま~!ごもっともな話です。 そもそもこういったサイトを利用しなくても、周囲の人が相談にのってくれたり 住宅に詳しい人が相談にのってくれる人が居れば「あったこともない得体のしれない […]

  • 2023-03-14

外壁の汚れは高圧洗浄でラクラク除去。

新築住宅を建ててから5年~10年もたってくると外壁が汚れてくるものです。 中古住宅でも外壁の塗装を塗ったとしても同じことが言えるでしょう。 外壁が汚れているのを解っていても「雨が降れば少しは落ちるだろ」 まぁ~めんどくさがりの自分もそういうことにして […]

>・・・建物を長持ちさせるために・・・

・・・建物を長持ちさせるために・・・

建物は月日の経過とともに、日々劣化していくものです、建物の状況を確認し、気になる点や破損個所があった場合、被害を広げない(修繕費用を抑える)ためにも早めに対処が必要とされます。

CTR IMG