空き家活用で新生活・・・アイデア次第で収益できる!

そもそも空家って・・

両親と一緒に暮らしていた思い入れのある実家を子供が相続したけど
その後、都合などにより使われることなく放置されている。

又、子供が別の場所に家を建て、両親が施設などに入り実家が空いている状態になっている
そんな物件が増えつつあります。

定義的に言うと【空き家】とは、1年以上住んでいない家、使われていない家のことです。
全国各地で空き家が手をかけられることもなく放置されていることが問題視され

2015年には「空家等対策の推進に関する特別措置法」が施行されました。
何故、法的に取り締まっていかなければならない状況になってきたのか

問題となっている空き家は放置するとどのようなリスクがあるのか・・・

 

空き家を放置するリスク

初めのうちは気にしないで放置していても、だんだん建物の状況は変わっていき
いろいろなリスクを伴います。

例を挙げると以下のリスクがあると考えられます。

・建物の自然倒壊、破損による周囲への迷惑
・雑草、ゴミ等などの衛生面の悪化
・資産価値が下がる
・不法侵入などによる治安悪化
・放火による火災リスク
・犯罪リスクの増加

以上のリスクにより、建物自体が劣化し、手がつけられなくなってしまう
近隣住民に迷惑がかかる、犯罪の温床になってしまうなど、空き家にはさまざまな問題が生じてきます。

 

空家の活用方法とは?

空家が放置されていると、倒壊などの危険や害虫や犯罪の温床になるリスクが生じています。
そのため政府は2015年から「空き家対策特別措置法」を施行し、空家の活用や処分を促進しています。

この法律で定める「特定空き家等」にみなされた場合、固定資産税を軽減する措置が受けられなくなります。
そこで、もし空家を保有しているのなら、ぜひ空家を活用することを考えてみましょう。

空き家は、さまざまな方法で活用することができます。
その活用方法をご紹介します。

 

賃貸に出す

これは単に現在ある建物を賃貸に出すことです。
この活用方法にする場合は、物件の状態がよいものに限ります。

たとえば、

・建物の築年数が比較的浅いこと
・大幅な修繕やリフォームをせずに人が住める状態の建物であること
・駅から近い、近くに商業施設があり、生活しやすい立地にあること

などです。

これらの状態でなければ、借り手がつかない可能性があります。

メリット

空き家を賃貸に出すメリットは、安定した家賃収入を得られることです。
また、思入れのある家を売却せずに済み、空き家管理の手間から解放されるのもメリットといえるでしょう。

デメリット

他人に家を貸すとなると、生活ができる状態にしておかなけばなりません。
そのためには、設備の修繕やクリーニング、最悪の場合

大規模なリフォームが必要となり費用がかかります。
また、借り手がつくとは限りません。

とくに郊外や地方では、賃貸の需要が見込めず、借り手が見つからないということもありえます。

 

建て替えて賃貸に出す

戸建に立て替えたり、土地が広ければアパートやマンションに建て替えて
賃貸に出す方法です。

この方法は、空き家を解体し、新たに建物を建てなければならないので、コストがかかります。

メリット

賃貸にすることで、毎月家賃収入を得ることができるのがメリットです。
アパートやマンションであれば、多くの家賃収入が見込めます。

また、新たに建て替えるので、自分好みの建物にすることも可能です。
さらに、相続税対策にもつながります。

デメリット

デメリットは、費用がかかることです。
建て替えるには、空き家の解体費用、新たに建物を建てる建築コストがかかります。

家賃収入があるとしても、収支計算が合わないこともあるので注意が必要です。

 

 

その他活用のための更地化

空き家を取壊して更地にし、別の用途に活用する方法もあります。
更地にした後の活用法としては、以下の活用方法があります。

・駐車場にする
・人口が多い街などではコインランドリー、トランクルームを建てる
・資材置き場として貸し出す
・事業用の土地として貸し出す

などがあります。

建物の老朽化が激しく、修繕やリフォームするよりも建て替えたほうがよい場合や
人が生活するには不便な場所であれば、更地にして土地活用するという手段もあったりします。

メリット

更地化することのメリットは、維持管理が楽になることです。
建物がないので、光熱費などの基本料金もかかりませんし、火災保険への加入も不要です。

また、土地を貸し出せば、家の建て替えよりも初期費用も安く抑えられますし
地代収入も得ることができます。

デメリット

デメリットとしては、建物を解体しなければならないことです。
解体には、費用がかかります。

家の解体費用は、広さや構造によって相場が異なり
20坪程度の広さの木造住宅の解体費用は、おおよそ90万円前後

20坪程度の広さの鉄骨造の住宅であれば、おおよそ120万円から140万円程度です。
ただし、家の解体に補助金制度を設けている自治体もあります。

補助金を利用すれば、解体費用を抑えられます。
又、更地にすることで税金も変わってくるので注意が必要です。

工事現場でのリアルなつぶやき
>・・・建物を長持ちさせるために・・・

・・・建物を長持ちさせるために・・・

建物は月日の経過とともに、日々劣化していくものです、建物の状況を確認し、気になる点や破損個所があった場合、被害を広げない(修繕費用を抑える)ためにも早めに対処が必要とされます。

CTR IMG