【地鎮祭】はやるべき!やらなくてもよい?解らなすぎる件!

地鎮祭はやるべき?やらなくてもよい?

地鎮祭は絶対に必要なのでしょうか?

それぞれさまざまな意味が込められているので不要とは言い難いのですが、とは言え絶対にすべきとも言い切れないもの。

最終的にはお施主様の判断になりますが、現状実施するケースが多いです。

地鎮祭は土地の神様を祀るもの

基本的な考えは、工事の安全進行、そして無事なる完成
土地・建物が末長く安全であるように祈願するために行うお祭りです。
地鎮祭は【地祭り】とも呼ばれ、国土の守護神である「大地主神」(おおとこぬしのかみ)
その地域の神「産土神」(うぶすなのかみ)・その土地の神々である「此の地を宇志波伎坐大神等」をお祀りするものです。

 

地鎮祭はやっても、やらなくてもどちらでも良い

これにはそれぞれの考え方があるので、一概に言えませんが
実情、お金がかかったり、忙しい中自分はもちろん、他の人にも時間を取らせてしまう

そもそも面倒・・・などなど
いろいろな意見があったりします。

結論:どちらでも良いのです。

建設業界は建築の神もいると言う事もあって、「ゲンをかつぐ」人が多いような気もします。
どちらでも良いとは、言ったものの個人はやった方が何となくいい感じもしたりします。(特に理由はありません)

ただ、建設工事をする側の立場としては地鎮祭を執り行ってもらった方が気分的に良い感じになるのは事実です。
しかし、地鎮祭を執り行うか、行わないかは、「結論」でお伝えしたように施主様・ご家族様の意思により決定するものです。

過去、地鎮祭を執り行ったご家族、地鎮祭を執り行わなかったご家族、それぞれの主な理由は次のようなものでした。

地鎮祭をやる!やらない!の実際の理由

地鎮祭を行った理由

・地鎮祭は一般的にやるものだと思う

・地震際を執り行うことが、家族の思い出づくりになる

・地鎮祭を執り行っておいた方が、安心を感じる

地鎮祭を行わなかった理由

・地鎮祭を執り行う必要性を感じない

・地鎮祭の費用がもったいない

地鎮祭を実施した場合のメリット・デメリット

デメリットは神様を祀るという事から、あえて言う事ではないと思うので省きます(バチがあたりそうで・・)

メリット

家を建てるお祭りとしの良い思い出になる

ほとんどの建て主さんは地鎮祭をすることが初めての経験ではないでしょうか。
地鎮祭をすることで、良い思い出になることでしょう。

例えば自社の場合、契約後~引渡しまでに各ポイントで写真を撮って
引渡しするときに着手前から始まり地鎮祭はもちろん、各工程で写真を写しておき

最終的にアルバムに整理をして、お客様にプレゼントしています。
地鎮祭の写真はもちろん神主さんも入りますし、親族の集合写真にもなります。

 

地鎮祭をきっかけに親族が集まるよい機会になる

地鎮祭をもし実施するのであれば、ご夫婦とお子様だけでやるのではなく、両親族を招いて実施すると良いでしょう。
そうすることで、久しぶりに会うのであれば、お互いに挨拶しあったりまた、住宅について色々情報交換ができたりします。

地鎮祭をきっかけに、親族が久しぶりに会って楽しく過ごすことが出来たことだと思われます。
家が建った後では中々親族を集める機会はありませんが、地鎮祭は親族を呼ぶには絶好の機会になります。

地鎮祭の費用の相場

そんな地鎮祭の気になる費用ですが、相場としては3~5万程度。
神主さんへの謝礼である「初穂料(玉串料)」を用意するのが一般的で、この他に「酒代」なども必要になってくることがあります。

地鎮祭において必要なもの・準備は地域性などによって異なりますし、施工業者が依頼する神社によっても多少変わるの
施工業者の担当者にしっかり確認しておくことをおすすめします。

 

地鎮祭を行うタイミング

地鎮祭を実施するタイミングはいつ頃なのでしょうか?
地鎮祭は安全祈願の意味が込められていますから、基本的には家の建築工事が始まる前に行います。

日取りとしては、“建築吉日”とされている「大安」「先勝」「友引」の午前中を選ぶのが一般的です。

 

 

工事現場でのリアルなつぶやき
>・・・建物を長持ちさせるために・・・

・・・建物を長持ちさせるために・・・

建物は月日の経過とともに、日々劣化していくものです、建物の状況を確認し、気になる点や破損個所があった場合、被害を広げない(修繕費用を抑える)ためにも早めに対処が必要とされます。

CTR IMG